2024年11月18日(月)の作業記録 (わさび菜が今季初収穫、ほうれん草と春菊とビーツ周りの除草作業、ねぎ剪葉機の不具合の原因の調査と修理、ねぎ剪葉機用のスパークプラグ購入)

2024年11月18日(月)の作業記録 (わさび菜が今季初収穫、ほうれん草と春菊とビーツ周りの除草作業、ねぎ剪葉機の不具合の原因の調査と修理、ねぎ剪葉機用のスパークプラグ購入)

今日の天候

晴れ

最高気温17℃

最低気温9℃

風速5m/s

AM時間帯の作業

※AM8:50〜11:45

収穫作業

斉藤さんの上の畑で、ツルムラサキ、ほうれん草、春菊の収穫作業。

斉藤さんの中の畑で、わさび菜、ニラの収穫作業。

わさび菜は、今季初収穫となりました。

斉藤さんの下の畑で、わけぎ、パセリ、セロリ三つ葉収穫作業。

斉藤さんの最下段畑で、千両二号茄子の収穫作業。

田中さん畑で、青首大根、間引き大根の収穫作業。

通常作業

斉藤さんの上の畑で、モロヘイヤ跡地に残ったモロヘイヤの切り株の回収作業。

斉藤さんの上の畑で、ビーツ周りの除草作業。

斉藤さんの上の畑で、ほうれん草、春菊周りの除草作業。

斉藤さんの上の畑の農機具置場で、ねぎ剪葉機の動作チェック。

ねぎ剪葉機のエンジンが掛からなかったので、初めにスパークプラグの取り外しをして確認しようとしたら、取り付け部のボルトの頭がなめてしまっていたので、スパークプラグを購入しに行く事になりした。

斉藤さん畑のビニールハウス内で、玉ねぎの苗とハーブ類に水やり作業。

斉藤さんの下の畑のセロリ、パセリ、三つ葉付近、田中さん畑の青首大根に付着した害虫の捕殺作業。

買い物

スーパービバホームで、防虫ネット210㎝×100mの1mm目の物が半額だったので購入。

スパークプラグも購入予定でしたが、園芸コーナーと、カー用品コーナーを確認した所見つけられず午前中は購入せず。

PM時間帯の作業

※PM1:10〜2:50

斉藤さんの上の畑で、ビーツ周りの除草作業。

斉藤さんの上の畑で、ほうれん草、春菊周りの除草作業。

斉藤さんの上の畑で、ツルムラサキの残渣の片付け移動作業。

斉藤さんの中の畑で、人参周りの除草作業。

買い物

ねぎ剪定葉機で使うスパークプラグの在庫を確認した所、在庫がある様なので再度スーパービバホームへ行き購入。

園芸用品コーナーに在庫が有りました。

農機具修理作業

斉藤さんの上の畑の農機具置場で、ねぎ剪葉機のスパークプラグを交換。

交換後もエンジンが始動しなかったので、再度不具合箇所を見つける作業を行いました。

プライマリーポンプを押しても燃料が送られずだったので、プライマリーポンプ取り付け部分を確認。

目視では異常無しでしたが、取り付けが甘くなっていると考えてプライマリーポンプ取り付け部のネジを緩めて再度プライマリーポンプを取り付け。

今度は異常無くポンプを押すと燃料が送られてエンジンも簡単に掛かる様になりました。